劇場版三部作とアニメ新世紀宣言

テレビ版の再編集に新作カットを加え、ストーリー・設定を一部変更した
劇場版の制作が発表されたのは1980年10月のことである。
第1話から第13話までを再編した第一作の題名は数字等を付けず単に
『機動戦士ガンダム』とされ1981年3月14日全国松竹系にて公開された。
これに先立つ1981年2月22日、新宿にて「アニメ新世紀宣言」と呼ばれる
イベントが開催され、1万5千人ともいわれる数多くの若者が詰めかけた。
中にはシャアとララァなど登場人物の(今日で言う)コスプレをして
現れた者達もいたほどである。彼らを前に富野は、これだけの若者が
アニメ映画のイベントのために集まった事を通じて、アニメを低俗・
俗悪と決めつける社会の認識を問う発言をおこなっている。

第一作の成功を受けて、『機動戦士ガンダムII 哀・戦士篇』(あいせんしへん)
(第16〜31話前半を再編、1981年7月11日公開)、続けて『機動戦士ガンダムIII
めぐりあい宇宙篇』(めぐりあいそらへん)(第31話後半〜第43話を再編、
1982年3月13日公開)が公開された。
またこれらの映画の主題歌がオリコンチャートの上位にランキングされるなど、
様々な要素が組み合わさって大きな社会現象にまで発展した。

その後も本作と世界観や設定、歴史などを踏襲、あるいは共有する小説や漫画が
数多く制作された、メディアミックスの先駆けともいえるアニメ作品でもある。
後年、本作の7年後を舞台とするテレビアニメ作品『機動戦士Ζガンダム』を始め、
その歴史に連なるアニメ作品、あるいは世界観をモチーフに「ガンダム」の名を
冠したアニメ作品や、小説、漫画、コンピュータゲームなどが、様々な
クリエイターの手によって制作された。

機動戦士ガンダムDVD-BOX 1 特典フィギュア付(完全初回限定生産)
矢立肇 富野喜幸 古谷徹

B000ETQSKS
バンダイビジュアル 2006-12-22
売り上げランキング : 22

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


ウィキペディア「機動戦士ガンダム」より

« アニメ史上の評価と後続作品への影響 | メイン | 機動戦士ガンダムの評価と社会現象 »


Copyright (C) 2006 映画が大好き!.com All Rights Reserved.